秋晴れの下、恒例の野外活動・サトイモ掘りが安部健一さん(恒武館後援会副会長)の畑で行われました。春に植え付けた種芋は見事に育ち、今年は大豊作となりました。 荒井隆広会長さんをはじめ後援会や保護者の皆さんもお手伝いをして、 […]
東京都北区剣道連盟から4名の先生方が来館され、交流稽古会を行いました。 お見えになったのは、安部 優 先生、工藤 秀丸 先生、山本 羊三 先生、梶田 郁男 先生です。 先生方は普段、区内各所で指導されていますが、日曜日の […]
東日本各地を稽古行脚されている宮崎県高鍋町の 長友 康範 先生(教士八段)が来館され、子供たちも交えて稽古指導をしていただきました。昨日は福島市、明日からは仙台市、岩手県、青森県、秋田県、鶴岡市、新潟県を回られる予定です […]
剣道を通しての体験発表をする「令和6年度・東北地区剣道少年団研修会・山形県選考会」が酒田市であり、中学生の部で佐藤妃奈乃さん(中学2年)が優良賞を受賞しました。 佐藤さんは『剣道と人の出会い』という演題で、「中学から剣道 […]
米沢市剣道連盟主催の今年度5回目となる合同稽古会が三條かの記念館で行われました。 少年の部 市内の米沢剣道直養会と米沢恒武館の小中学生が、素振りや基本稽古の後に先生方に稽古をお願いしました。 一般の部 福島市の佐藤孝康先 […]
南陽市赤湯の烏帽子山八幡宮の例大祭を飾る「奉納剣道大会」が赤湯小学校で開催されました。 雨のため、恒例の野試合は会場を八幡宮の境内から小学校の屋根付きグランドに移し、運動靴を履いて試合をしました。 初心者の基本試合、上級 […]
第51回置賜地区総合剣道大会が南陽市民体育館で行われ、米沢恒武館からも小学校低学年からシニアまで多くの選手が出場しました。冷房の効いた体育館で元気いっぱいに試合をすることが出来ました。
第67回東日本少年剣道大会が会津若松市で開催され、恒武館から中学校女子の部と小学校の部に出場しました。 伝統のある大きな大会に参加し強いチームとの対戦はとても良い経験となりました。 開会式で江戸時代から伝わる「溝口派一刀 […]
長井あやめ祭り少年少女剣道大会(主催:長井市スポーツ協会・長井剣友会・小桜錬心会)が長井小学校で開催されました。 恒武館の小学生が多数出場して元気いっぱいに試合をしてくれました。 試合結果 【団体戦】(優勝)Aチーム ( […]
ドイツ人のHanns.Peter 冨田さん(六段)が一般稽古会に参加されました。 日本人の奥さんのご実家(福島市)に立ち寄られ、佐藤孝康先生(教士八段)のご紹介でお見えになりました。 母国で故・安藤宏三先生(教士八段 早 […]