柳生新陰流兵法第22世宗家・柳生耕一氏と柳生会の皆さんをお招きして「公開稽古・演武・体験会」を行います。 (期日)12月3日 (日) (会場) 三條かの記念館 (主催)NPO法人・三條かの記念館 (後援)米沢 […]
毎月1回の米沢市剣道連盟主催・合同稽古会が行われました。少年の部には米沢剣道直養会と米沢恒武館の子供たちが集まってくれました。インフルエンザなどの影響で参加者がいつもより少なかったですが、元気いっぱいに稽古に励んでくれま […]
「第47回・山形県高等学校総合文化祭」が10月13日(金)から15日(日)まで伝国の杜・置賜文化ホールを中心に行われました。県内高等学校の代表が一堂に集まり、各種の文化活動の発表がありました。 【大会日程・会場】 三條か […]
東京のUNO剣友会の皆さまと山形県歯科医師会剣道部の合同稽古会があり、地元や近県の有志にもご参加いただきました。 17日 UNO剣友会 UNO剣友会の4名の先生方を中心に、佐藤孝康先生(教士八段・福島県剣道道場連盟会長) […]
柳生新陰流兵法第22世宗家・柳生耕一氏と柳生会の皆さんをお招きして「公開稽古・演武・体験会」を行います。 (期日)12月3日 (日) (会場) 三條かの記念館 (主催)NPO法人・三條かの記念館 (後援)米沢 […]
「第47回・山形県高等学校総合文化祭」が伝国の杜・置賜文化ホールを中心に開催されます。県内高等学校の代表が一堂に集まり、日頃の文化活動を発表いたしますので是非ご覧ください。 三條かの記念館は写真部門の展示会場になっており […]
全国の剣道愛好家で組織する国際社会人剣道クラブの東北地区例会が開催されました。 講師として 遠藤勝雄先生(範士八段・宮城)、 田頭啓史先生(教士八段・大阪)、 曽根孝悦先生(教士八段・宮城)、佐藤孝康先生(教士八段・福島 […]
5月から始まりました毎月1回の米沢市剣道連盟主催・合同稽古が行われました。 少年の部では米沢剣道直養会と米沢恒武館の子供たちが、竹刀を打っての基本練習、学年別の試合、先生方の指導稽古に汗を流しました。 一般の部には佐藤孝 […]
毎月1回開催される米沢市剣道連盟女子部の稽古会が行われました。同じ日に大会の引率などで都合の悪い方が多かったのですが、6名で素振り・基本稽古・地稽古に汗を流しました。
山形県立米沢興譲館高校剣道部OB会「無学会」総会が4年ぶりに開催され、会場はいつもの母校から「三條かの記念館」に移して現役剣道部員とOBとの対抗試合や交流稽古が行われました。 無学会は昭和60年に発足して39年目。6代目 […]