米沢恒武館インスタグラム  米沢恒武館facebook
三條かの記念館 NEWS 一覧    米沢恒武館 NEWS 一覧   
 

三條かの記念館 NEWS

2023年10月26日

(終了)「吉田一無にまつわる伝聞」(12/17)

上杉鷹山公時代の剣の達人のお話居合の演武、同時代のクラシック音楽をお楽しみください。

主催 三條かの記念館

後援 米沢市剣道連盟

期日 令和5年12月17日(日)

・時間 午後2時~4時(開場13:30)

会場  三條かの記念館 米沢市城南1-5-27 ℡ 0238・23・3334

・入場料 大人(高校生以上)・・・1,000円(会場で受付

     小、中学生・・・無料  

【講演】「鷹山公時代の剣法達人 吉田一無」 星 省治さん(吉田一無の子孫・神奈川県在住) 

ピアノ演奏】「鷹山公時代のクラシック音楽」 福田直樹さん(ピアニスト・米沢市IJU応援大使)

演武】「居合」「試し斬り」 渡部重雄さん(居合道錬士七段) 福嶌 仁さん(居合道教士七段) 

講演 

一無の伝聞を子孫の星 省治 さんが語ります。

【講師紹介】星さんは米沢興譲館高校、東海大学卒業後、会社員として勤務。72歳。現在、神奈川県大和市在住。44の会(関東地区の興譲館S44年同窓生会合)のメンバー。趣味は音楽で、自ら作詞作曲してコンサートに出演することもあります。

星さんの母親は一無の子孫である吉田家で生まれ、小さい時から一無のことを曾祖母・おなべ婆さんに昔話としてよく聞かされていました。星さん自身も母親から聞いた話が気になり様々調べていくうちに、鷹山公との関わり合いが興味深くなり論文として日本風俗史学会・研究紀要御堀端史蹟保存会懐風にも投稿されました。

【講演内容】米沢藩主・上杉鷹山公の時代、南原猪苗代町に剣の達人・吉田一無(よしだいちむ)がおりました。一無は生まれつき正義感が強く剣一筋に清廉に生き抜き、「一刀流」の達人となって多くの弟子を育てた米沢藩屈指の剣士です。

一無の剣豪らしい痛快なエピソードがたくさん伝聞されており、米沢の歴史的史実にも重なって大変興味深いものがあります。直木賞作家の藤沢周平も小説の題材にしており、短編集『夜の橋』にある「一夢の敗北」に追いはぎ成敗した話と鷹山公の恩師・細井平洲暗殺しようとしたエピソードが描かれています。

一無は細井平洲を暗殺しようとして未遂に終わりますが、鷹山公から何のお咎め(とがめ)もなく許され、夜話(やわ)に招かれたり贈り物もしていただきました。いったい何があったのでしょうか? 星さんの講演をお楽しみにしてください。

ピアノ演奏

世界的ピアニスト・福田直樹さんが鷹山公時代のクラシック音楽や、一無のためのオリジナル曲を演奏します。

【ピアニスト紹介】福田さんは東京都出身。桐朋学園大学、シュトゥットガルト国立芸大などで学び、国際コンクールに多数入賞。NHK大河ドラマ「花の乱」テーマ曲演奏。欧米、アジアなどで演奏や音楽を通しての治療教育、学校などの施設での出前演奏を行っています。

平成29年、南原猪苗代町の古民家(一無の親戚・吉田綱富邸)を購入し移住。活動拠点を首都圏から米沢市に移し自宅でコンサートを開くなど、地域の方々との交流も始まりました。また、米沢市IJU(移住)応援大使にも任命されました。

福田直樹さんHP

福田直樹「おはなし 24のピアノ小品集」

【演奏内容】江戸時代、藩主が上杉重定公から鷹山公に移譲されてからの米沢の国情は大きく変化していきます。またヨーロッパでも封建制から民主制に移行する時代と重なり、それは音楽的に作曲法や演奏方法にも現れているようです。

ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン、そして福田さんのオリジナル曲の演奏と、星さんや福田さんのトークを交えて新たな視点で米沢の歴史を振り返ります。

演武

一無が極めた「居合」や「試し斬り」を米沢市剣道連盟の渡部重雄さんと福嶌 仁さんが演武します。

【演武者紹介】渡部さんは居合道錬士七段、福嶌さんは居合道教士七段の腕前で、お二人は毎週、市営武道館で稽古を続けられ全国の講習会や演武会で修練を積まれています。

【演武内容】一無は18歳の時に居合「一刀流」を指導していた梅沢運平の門下に入り26歳で免許皆伝となり、自宅隣に道場を開いて多くの門弟を育てました。そこでは居合のほかに棒術や縄術、手詰めといって武器がなくても素手で相手を倒す、柔道や合気道のような武芸の稽古もしていたようです。

居合は刀を抜くと同時に相手を倒す剣術です。静寂の中で、仮想の敵に対して様々な状況の中でも素早く刀を抜いて敵を斬るときの機敏な動き、刀が空を切る音、間のとり方に居合の奥深さを感じとることができます。

試し斬りは水で湿らせた直径20センチほどの巻き藁(わら)を日本刀で斬る稽古法です。濡れた巻き藁は肉の硬さに似ていて、呼吸が乱れたり刃筋が曲がると斬れません。

一無が糠野目の御役屋での出張指導をした帰り道、蘆付橋(よしつけばし)で力士くずれの追いはぎを一刀両断に成敗した場面が再現されます。