「一般稽古会」は昭和60年に「父兄稽古会」として始まり40年目を迎えます。現在は一般社会人を対象とした稽古会となり、市内外から多くの参加者があります。
1,稽古会の目的 初心者から熟練者まで真に剣道を愛する方が集まり、お互いの技術向上と親睦をはかりながら剣道の神髄を求め、年齢とともに良くなる生涯剣道を目指します。
2,会員・会費
・所属団体を問わず入会可能
・大人の初心者、大歓迎
・施設の維持管理、会の運営のために会費・参加費を徴収
- 正会員 稽古会の目的に賛同し入会される方 年会費 8,000 円
- 会員外 稽古会参加が少ない方 参加費1回 300 円
・正会員の方には道場に段別の名札掲示
・正会員の方には独自の研究会・講習会などの参加費減免
3,活動内容
- 定例稽古会 (火・金曜日 20:00 ~21:00)・・・基本 応用 地稽古
- 月例研究会 (年間8回程度・日曜祭日)・・・日本剣道形や技の研究
- 他団体との交流 来訪団体との稽古会
4,入会手続き 正会員として入会される方は記念館事務局に申し込み
5,稽古会出席簿
・正会員の方は出席簿に氏名記入
・会員外の方は出席簿に氏名記入と入金箱に参加費1回 300円 納入